総務部です。
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務を導入する企業が増えています。そんな中、日本生産性本部の調査によると、7割弱の人が仕事の効率が下がったと答えていることがわかりました。以前の記事、「働き方改革と労働生産性~生産性向上のヒントは身近なところにあった!」では、働き方改革と労働生産性についてお話しましたが、今後はテレワークを前提とした生産性を考えることが必要となっています。
テレワークは時間面で柔軟な働き方が可能になる半面、仕事の評価方法などの課題もあります。今回は、テレワークでの生産性向上のため、知っておきたいポイントについてお話したいと思います。
続きを読む
こんにちは、高槻店の岡本です。
ユニヴライフ高槻店があります高槻市は、北摂エリア随一の中核都市ということもあり、実に様々なスポットが存在します。買って良し、食べて良し、暮らして良し、そんな三拍子そろった高槻市にあるおすすめスポットを、順番に紹介していきたいと思います。
今回は、高槻駅と阪急高槻市駅の間を通っている商店街「高槻センター街」をピックアップして紹介していきたいと思います。
続きを読む
総務部です。
いつ頃からでしょうか、「パワハラ」という言葉をよく耳にするようになりました。このことは、職場でのいじめ、嫌がらせが社会問題化していることの表れとも言えるでしょう。このような状況の下、2020年6月からパワーハラスメントの防止を企業に義務付ける法律が施行されました。法律違反の内容によっては企業名の公表も検討されています。今回は「パワハラ防止法」について最低限知っておきたいポイントをお話したいと思います。
続きを読む
こんにちは、高槻店の岡本です。
このたび、当社ユニヴライフにて新たに管理させて頂くことになりました、2020年7月末完成予定の2LDKマンション「ShaMaison Forena(シャーメゾンフォレナ)」をご紹介していきたいと思います!
この記事を書いている時点では建築中のため、室内の設備写真など明確になっていない情報が多数ありますが、詳細が分かり次第、随時更新していきたいと思います。
お部屋の募集状況や物件詳細情報はコチラから確認頂けます。
続きを読む
保険事業部です。
新型コロナウイルスの感染症(COVID-19)の対策措置として緊急事態宣言が発出されました。日本は比較的緩やかな自粛要請でありますので、ジョギングや散歩など屋外での健康維持の活動も制限されたりはしていません。ロックダウンしているスペインではジョギングや散歩も禁止となっていますが例外的に、犬の散歩は認められているようです。確かに犬に自粛はもとめられないですもの・・・。日本でも最近ペットを飼っていらっしゃる世帯が増えてきました。ペットは大事な家族の一員ですが、万が一の病気やケガの際、公的な保険制度がないのが実情です。そんな中、ペットに特化した「ペット保険」が登場したのをご存じでしょうか。まだ新しい保険のため、初めて耳にする方もおられると思いますが、今注目の保険です。そこで今回はペット保険で知っておきたいポイントについてお話したいと思います。
続きを読む
2019年、就活情報サイトに登録した学生の行動履歴などを分析して、学生が内定を辞退する確率を予測して企業に販売していたことが問題になっていましたが、データの利活用が、こういった個人の不利益につながることがないように、2020年、個人情報保護法が改正される予定です。そこで今回は、改正予定の個人情報保護法の最低限知っておきたいポイントについてお話したいと思います。
続きを読む
保険事業部です。
2020年も春分を迎えました。2月以降新型コロナウィルスの感染拡大の影響で生活面でいろいろな制約を受けています。不安感を持ちながら我慢を強いられる生活が続いていますので、はやく終息して元の生活に戻ることを望むばかりです。なかには落ち着いたら思うままに車を走らせて少し遠出のドライブに行こうかなという方もおられることでしょう。ところで、1月から自動車保険の仕組みが一部変更されているのをご存じでしょうか。「型式別料率クラス」というもので、保険料に影響があります。 今回は、その改定内容についてお話ししたいと思います。
続きを読む
こんにちは、リーシングチームです。
「ニュースを見ていると、ストーカーや不審者の犯罪も多く、一人暮らしをする(させる)のが不安になっている」「不在時の侵入を知らせてくれるサービスがあれば欲しい」などといった、生活面での不安を考えて、住居のセキュリティを高めたいと思っていらっしゃるお客様が増えています。
防犯のプロである警備会社が提供する”ホームセキュリティサービス”というわれるものがこれらの不安を解消するサービスに当たるのですが、一般的に”ホームセキュリティ”というと、「費用がいくらかかるかわからない」あるいは「費用が高そう」、「戸建住宅や分譲マンションに導入するもの」というようなイメージが強いのではないかと思います。 最近のホームセキュリティは以前と比べると金額がリーズナブルになり、機器の取り付けも容易になったことで、一般的なファミリーや一人暮らしの賃貸マンションでも導入可能なサービスが増えています。今日はそんな賃貸のホームセキュリティについてお話します。
続きを読む
保険事業部です。
年が明け、早くも松の内が過ぎましたが、2020年のスタートはどのような感じでしょうか?振り返ってみますと昨年は、またも台風・地震などの自然災害が多い年となりました。被災された皆様方には心よりお見舞い申し上げます。皆さまは、元の生活に一日でも早く戻れることを望んでおられると思います。そのような状況の中、いち早く損害額を査定し、スピーディーに保険金がおりる手助けをする人がいるのをご存じでしょうか。 今回は、損害保険登録鑑定人についてお話ししたいと思います。
続きを読む
謹賀新年
よき新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
巷では2020年はオリンピック・パラリンピックイヤーと言われていますが賃貸業に携わる私達にとって2020年は民法改正イヤーでもあります。2017年5月に成立した「民法の一部を改正する法律」が2020年4月1日から施行されます。賃貸オーナーとしてどのような影響があるのかについて解説いたします
続きを読む